愛知県某所 住宅介護 バリアフリーリフォーム(改修工事)

バリアフリーリフォーム

弊社では、住宅介護に関する改修工事やバリアフリー工事承っております。
高齢化社会が進んでいく中で、バリアフリーという言葉がたびたび使われるようになり、住まいづくりにおいてもリフォームによるバリアフリー化といった住宅が増えています。

バリアフリー住まいのポイント

バリアフリーな住まいは、高齢者だけでなく家族にとっても暮らしやすい環境を作り出します。実際に住まいのバリアフリー化にあたって、以下のポイントをおさえておくと良いでしょう。

 
■手すりの設置(玄関やトイレなど)
玄関やトイレの一部に手すりを設置する場合は、工事範囲が限定されているため3日以内に完成することがほとんどです。手すりを設置する箇所が広範囲になればなるほど工事が長期化します。

 
■段差の解消(浴室やトイレなど)
段差を解消したい場所の範囲によって費用と期間には差があります。
水回りの床の段差を解消し、室内ドアの見切りも取り払うような場合、家中の床に手を入れる必要が出てきます。広さにもよりますが、場合によっては100万円を超える大規模工事となる可能性もあります。

 
■スペースを広げる(浴室やトイレや廊下など)
浴室は、ユニットバスのグレード・浴室の広さ・滑りにくい床材など、設備や素材によっても費用が大きく変動します。車椅子のまま入れるようにスペースを広げる場合は、大がかりなリフォームになることがほとんどです。

 
■ドアを開き戸から引き戸に
ドアが開き戸の場合、車椅子では開閉することが難しく、出入りもしづらくなってしまいます。その場合は「引き戸」にすると、車椅子の方でもドアを掴みやすくなり、扉を横にスライドできるため開閉しやすいです。

 
■廊下の幅を変更
ほとんどの一般住宅では、廊下の幅は人がひとり通れる幅の広さで設計されていますが、車椅子を使用される方がいる場合、廊下が狭いとすれ違うことができなかったり、または車椅子自体が通れないことがあります。廊下の幅を変更するには、壁や柱の移動が発生したり、他の部屋の広さを狭くするなどの大がかりなリフォームを行うことになります。

まとめ

バリアフリーやリフォームは、住宅介護で安全で快適な空間へと作り変えることが重要ではありますが、介護を必要とされる方が自立した生活を送れるよう支援する手段のひとつでもあります。
導入するタイミングや施工の見極めは難しい部分ではありますが、ご家族状況に合わせて考えていきましょう。

一覧に戻る

▲TOPへ